

Raphael Top Secret
(ラファエル・トップ・シークレット)
フランスの「Diggers」のシーンの一人。主に東京でレア盤を見つけることが多い。
80年代後半のハウス風ダンスミュージック、ディスコ、イタロ、アフロカリビアンなどジャンルに縛られないプレイが特徴。
Facebook : https://www.facebook.com/raphaeltopsecret/
Soundcloud : https://soundcloud.com/raphael-top-secret
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/dj/raphaeltop-secret

Brawther
(ブラウザー)
日本のハウスのスペシャリスト。90年代ハウスにインスパイアされたトラック制作で知られる。2016年にシングルで寺田創一とコラボレート。2015年「Once Upon A Time in Japan」と題した90年代の日本のハウスの隠れた名曲を集めたコンピレーションを発表し絶賛される。
Facebook : https://www.facebook.com/brawther/
Soundcloud : https://soundcloud.com/brawther
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/dj/brawther

Hugo LX
(ユーゴ・エレックス)
弱冠11歳でヒップホップDJとしてデビュー。ElzhiやHomeboy Sandman、Diamond D、Large Professorらとコラボレートしたのち、エレクトロに転向。現在はパリと数年住んだ京都を行き来し活動中。日本人アーティストとのコラボレーションも多い。
Facebook : https://www.facebook.com/HugoLXmusic/
Soundcloud : https://soundcloud.com/hugo-lx
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/dj/hugolx-fr

Groove Boys Project
(グルーヴ・ボーイズ・プロジェクト)
若手パリジャン2人組。ハウスやジャングル、ドラムンベースをライヴで行う。
2018年にジャパン・コネクション・フェスティバル(パリ)にて寺田創一 x Kuniyuki x Sauce81の前座をつとめ、好評を博す。
Facebook : https://www.facebook.com/GrooveBoysProject/
Soundcloud : https://soundcloud.com/groove-boys-project
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/dj/grooveboysproject

Make It Deep Soundsystem
(メイクイット・ディープ・サウンドシステム)
「Make It Deep」によるDJチーム。レコードコレクターかつ北米の音楽
(シカゴ・ソウルからデトロイト・テクノまで)に魅了されている。
Facebook : https://www.facebook.com/MakeItDeep/
Soundcloud : https://soundcloud.com/makeitdeep
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/promoter.aspx?id=49336

Kuniyuki Takahashi live Pa set
(クニユキ・タカハシ・ライヴPAセット)
札幌を拠点に活動するKuniyuki Takahashi。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を
持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。近年はヨーロッパ、
南アフリカ、ブラジル、メキシコ等含め国内外でのliveも精力的に行い、即興性とダンスミュージックを融合した独自のスタイルでliveを行う。
YouTube : https://www.youtube.com/watch?v=pUEbnbbUsmQ
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/dj/kuniyuki

Hiroshi Nakamura(i-dep)
(ナカムラ・ヒロシ)
ミレニアムイヤーのロンドンで、i-dep として活動を開始。イタリアIRMA RECORDSより
ワールドデビュー。ライブではバンド形態での生演奏にこだわり、アメリカSXSWやSUMMER SONIC 05、ARABAKI ROCK FEST. 08、 FESTA de RAMA 08、など国内外の大型フェスへ多数出演し大成功を収めた。今年7月には、カナダ・ケベック市で開催された北米最大の音楽フェスティバル「THE FESTIVAL D'ÉTÉ DE QUÉBEC」に、日本人として初の出演を果たす。収容人数6,000人のHYDRO-QUÉBEC STAGEで、”今後の活躍が期待されるアーティスト”として紹介され、FEQ優秀賞(PRIX FEQ AWARD)を獲得した。
Tickets now on sale
Ticket : ¥3,500
* 1 Drink charge ¥600 needed.
open/start:22:45
Resident Advisor : https://www.residentadvisor.net/events/1330685
Peatix : http://ptix.at/VXrrqbhttp://ptix.at/VXrrq
LivePocket : https://t.livepocket.jp/e/tandem_japanconnection
チケットぴあ : https://md.pia.jp/pia/pia/event/event.do?eventCd=1948415
日時 : 2019年11月1日(金)
会場 : UNIT https://www.unit-tokyo.com/
住所 : 150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSE BLD
チケット : 前売 \3,500 / 当日 \4,000
※ドリンク代 \600別
※再入場禁止
※未成年の入場不可・要顔写真付きID
主催 : ポッションエッズ
企画・制作 : LAMBERT & PARTNERS ポッションエッズ
協力 : KiKi inc. UNIT
後援 : 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本 笹川日仏財団
会場 : UNIT
住所 : 150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSE BLD
Salle : UNIT
Adresse : Za HOUSE BLD, B1F, Ebisu-Nishi, Shibuya-ku, Tokyo 150-0021
ニュースレター登録
Inscrivez-vous pour recevoir notre actualité
フランス発のジャパニーズ・エレクトロ・フェス"JAPAN CONNECTION FESTIVAL"が
やってくる!FESTIVAL TANDEMとのコラボで100%エレクトロ・ナイト開催!
FESTIVAL TANDEM 2019 第1弾!
FESTIVAL TANDEM meets JAPAN CONNECTION FESTIVAL
~フレンチ・エレクトロ meets ジャパニーズ・エレクトロ~
パリで話題沸騰中!世界に類のない”日本のエレクトロニック・ミュージック”に特化した
フランス発の音楽フェス「JAPAN CONNECTION FESTIVAL」と、日本とフランス語圏の
文化交流コンサート・シリーズ「FESTIVAL TANDEM」がコラボレーションする
100%エレクトロ・ナイト★代官山UNITで開催!
【JAPAN CONNECTION FESTIVALとは】
JAPAN CONNECTION FESTIVALとは、世界に類のない”日本のエレクトロニック・ミュージック”に
特化したフランス発の音楽フェスティバルです。
https://gaite-lyrique.net/festival/japan-connection-festival-2019
伝統と現代の間で
テクノロジー大国日本では、至極当然のようにエレクトロニックミュージックが独自の発展を遂げて
来ました。 ローランド、コルグ、ヤマハなどのノウハウによって具現化されてきた技術は、多くの
魅力的なアーティストやプロデューサーを出現させる事になりました。
1980年代以来、日本のエレクトロシーンは、伝統を重んじながらも未来に向かって進み続けて来ています。伝統的な音楽を創造的なプロセスに統合することで、日本のエレクトロは世界的に
みても唯一無二の存在となり、その美しいメロディーと革新的なサウンドは、世界中で賞賛されています。
デジタルアート総合施設「ゲテリリック」で3days!
2017年にワールドミュージックの殿堂「ニューモーニング」で始ったこのフェスは、翌年2018年にはパリ19区のヴィレット公園に隣接する人気の会場「トラベンド」で開催され、両会場ともチケット完売と成功を収めていました。そして、2019年5月には、今パリジャンの間で最も注目を浴びているデジタルアート総合施設「ゲテリリック」で3日間に渡り開催されました。1日目は、Soichi Terada x Kuniyuki Takahashi x Sauce81、2日目は、Satoshi Tomiie + Dip In The Pool、3日目は、Kuniyuki x Joe Claussell x Fumio Itabashi + Toshio Matsuura といった、主催者が尊敬してやまないアーティストたちによる、
未公開のLIVE Setと厳選されたDJ Setを独自の感性でブッキング。まさに世界に類のない”日本のエレクトロニック・ミュージック”の祭典を体現した内容となった。